「一人暮らしの部屋をもっとおしゃれにしたい!」「モダンインテリアに憧れるけど、どうやって取り入れたらいいの?」こんな悩みを持つ女性に向けて、今回は女性らしいモダンインテリアの作り方を分かりやすく解説します。カラーコーディネートや家具の選び方、小物の活用法に加え、Praemioのコーディネート実例まで詳しく紹介するので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。関連記事リビングをモダンなインテリアにするコツは?実例画像で徹底解説!モダンな照明の選び方を解説!コーディネート事例もご紹介します。モダンインテリアとは?一人暮らしの女性向けの基本弊社実例:久しぶりの引っ越しで、心機一転。モダンインテリアとは?そもそもモダンインテリアとは「現代的・近代的」という意味があり、都会的で洗練されたデザインが魅力。おしゃれで高級感のある空間は、男性も女性も問わずどの世代にも支持されており、Praemioでも人気No1のインテリアスタイルなんです。一口にモダンと言っても様々な部屋がありますが、シンプルな色合いと直線的なデザイン、ガラスや金属などの無機質な素材を組み合わせているコーディネートが特徴です。一人暮らしの女性向けモダンインテリアのポイント弊社実例:自分だけの可愛いをつめこんでモダンなインテリアというと、スタイリッシュなイメージを持っている方も多いかもしれませんが、女性にもとてもおすすめなスタイル。「一人暮らしのお部屋に取り入れてみたいけれど勇気が出ない」「クールな印象になってしまいそう」なんて不安な方でも、ポイントを押さえることで素敵なモダンスタイルを作ることができます。押さえたい基本のポイントは、主に下記の5つ。シンプルだけど温かみのあるデザインベースは落ち着いたカラーアクセントカラーをプラスファブリックで柔らかさを出す照明や小物でおしゃれな雰囲気を演出直線的な家具の多いモダンインテリアですが、一人暮らしの女性におすすめなのは、シンプルながらも丸みを帯びているような温かみを感じられるデザインの家具です。また、配色はホワイトやグレー・ベージュなどの柔らかな色合いを基調とし、アクセントカラーにはゴールドやピンク・ブルーなどがおすすめです。アクセントカラーは彩度や明度が高いとパキッとした印象になるので、トーンの押さえた色合いを選ぶようにしましょう。一人暮らしの女性におすすめのモダンスタイル5選弊社実例:帰りたくなるマイルーム女性向けのモダンなインテリアの基本を押さえたら、続いてはおすすめのモダンスタイルをご紹介します。どれもお部屋に取り入れやすいスタイルなので、お好みに合うものを見つけてください。シンプルモダン弊社実例:どんな「モダン」がお好き?白・グレー・ベージュ・黒などの無彩色やニュートラルカラー を中心とした、無駄な装飾のないシンプルモダン。スッキリと洗練された印象が特徴の王道スタイルです。「上質で都会的な雰囲気が好き」「しっかりとモダンな印象にしたい」という方に、とてもおすすめです。ナチュラルモダン弊社実例:ナチュラルだけど、ホテルライクアースカラーを取り入れた優しい雰囲気のナチュラルモダン。木製家具やファブリックアイテムなどを積極的に使った、温かみのあるインテリアが特徴です。「ほっと安らげる空間にしたい」「ナチュラルが好きだけど大人っぽくしたい」という一人暮らしの女性にもってこいなスタイルです。北欧モダン弊社実例:帰りたくなるマイルームアースカラーを基調としながらも、パステルカラーの小物や個性的なデザインのインテリアでアクセントを加えた北欧モダン。ナチュラルモダンと同じく温かみのあるインテリアが特徴ですが、「もう少し遊び心を取り入れたい」という方には北欧モダンがぴったりです。エレガントモダン弊社実例:クラッシックが聞こえるようなクラシックで高級感のある雰囲気が魅力のエレガントモダン。ホワイト・ベージュ・グレーといったやさしい色合いをベースに、ゴールドカラーや大理石、シャンデリアといった高級感のあるインテリアを合わせたスタイルです。「大人可愛い上品な雰囲気が好き」という一人暮らしの女性に、とてもおすすめ。スタイリッシュモダン弊社実例:久しぶりの引っ越しで、心機一転。都会的で洗練された印象のスタイリッシュモダン。シンプルモダンと似ていますが、モノトーンカラーを基調とした空間に、シルバー・ゴールドのインテリアを積極的に用い、よりスタイリッシュな雰囲気に仕上げたお部屋です。「シンプルモダンよりも、クールでかっこいい雰囲気に憧れる」という方に最適なスタイルです。一人暮らしで女性らしいモダンインテリアを作る4ステップ弊社実例:クラシックが聞こえるようなそれでは具体的にどのようにしてモダンな部屋を作っていくのか、4つのステップを見ていきましょう。①カラーコーディネートの基本を押さえるカラーの黄金比女性向けモダンインテリアにおすすめの色ベースカラー(70%):壁や床、天井などホワイト・グレー・ベージュメインカラー(25%):大型の家具やカーテン、ラグなどダークブラウン・ネイビー・ブラックアクセントカラー(5%):クッションや小物、雑貨などピンク・ゴールド・ブルー・グリーンおしゃれなお部屋作りには「カラーの黄金比」が欠かせません。お部屋の中に使う色は全体を10として【7:2.5:0.5】の割合にすると、バランス良くまとまるといわれています。〜関連記事〜インテリアは配色が決め手。カラーバランスや事例をプロが徹底解説②配色パターンを決めるインテリアのカラーコーディネートの基本を念頭に置いて、続いては配色パターンを決めていきます。例えば、おすすめの配色はこちら。ホワイト×ベージュ×ゴールド:上品で女性らしい雰囲気グレー×ブラック×ピンク:クール&フェミニンなバランスネイビー×ホワイト×シルバー:洗練された大人の空間組み合わせる色によって、お部屋のイメージはガラリと変わるので、どういった雰囲気が好きなのかしっかりと検討しましょう。③「無機質×温かみ」の感じられる家具を選ぶ続いて、モダンインテリアにぴったりな家具を選んでいきましょう。冒頭でも少しお話しましたが、モダンインテリアは直線的なデザインの家具や、金属などの無機質な素材を取り入れたスタイリッシュなアイテムがマッチします。ただ、一人暮らしの女性には、そういったモダンな印象の中にすこし柔らかな印象を感じられるアイテムがおすすめです。例えば、ソファやチェアはシンプルなデザインに柔らかいファブリック素材が組み合わせてあるもの。テーブルであれば、ガラスや金属といった素材の場合は丸みを帯びたデザインを。こんな風に「無機質×温かみ」を意識するのがポイントです。④小物・インテリアを選ぶモダンな部屋のベースは、装飾が少なくシンプルな雰囲気です。クッションにアクセントカラーを取り入れたり、デザインの素敵な間接照明を取り入れたりすると、女性らしく華やかな印象がプラスされます。ぐんと垢抜けたコーディネートにしたいのであれば、アートも積極的に飾ってみましょう。一枚だけでもフォーカルポイントとして活躍してくれます。一人暮らしの女性におすすめ!モダンインテリアの実例お客様からのご要望も多いモダンインテリア。インテリアコーディネート会社であるPraemioの実例をご紹介します。今回は、一人暮らしの女性にぴったりなお部屋を厳選しました。柔らかな色味でまとめてフェミニンにまずは、一人暮らしワンルームの女性のお部屋です。ホワイトを基調とした空間に、柔らかな色合いのグレーを配色しました。主なポイントは下記の3つ。全体を白・グレーで統一して柔らかな印象にクッションやベッドスローでホテルライクにゴールドのアイテムで高級感アップモノトーンに近い空間ですが、柔らかなファブリックアイテムやミラーや照明など曲線的なデザインのインテリアで女性らしくやさしい雰囲気にまとまっていますね。また、色味が少ないからこそゴールドのアイテムがとても映えています。〜上記で紹介した実例はコチラ〜自分だけの可愛いをつめこんでグリーン×ゴールドでエレガントなお部屋続いてのリビングダイニングは、白を基調とした空間。モダンな照明が目を惹く、パッと明るく開放感のある雰囲気のお部屋です。主なポイントはこちらの3つ。全体を白で統一して開放感のある空間にグリーン×ゴールドのインテリアでエレガントに光沢のあるアイテムで高級感をプラスグリーン×ゴールドの配色も素敵ですが、もうひとつ注目したいのはインテリアの素材感です。ソファやクッションのヴェルベット生地、長い毛足のラグ、硬質な大理石テーブルや真鍮素材...と、温かみのあるアイテムと無機質なアイテムをうまく組み合わせて、エレガントながらもモダンな雰囲気を演出しています。〜上記で紹介した実例はコチラ〜クラシックが聞こえるような淡いトーンで揃えた上品なグレーインテリア先ほどのお部屋とうってかわって、色味を押さえてスッキリと仕上げたリビング空間。モノトーンで統一しながらも色のコントラストを抑え、ナチュラルな床や天井がベースとなったやさしい印象のお部屋になっています。主なポイントは下記の3つです。グレーのグラデーションを意識してやさしい印象に曲線が美しいテーブルで柔らかさをプラスデザイン性のある照明でモダンな雰囲気にこちらのお部屋は、光沢のあるものはあまり使わずにマットな素材感を選んでいます。そうすることで、モダンインテリアによく見られるパキッとした印象ではなく、落ち着きのある印象に仕上げることができます。〜上記で紹介した実例はコチラ〜ナチュラルだけど、ホテルライク〜関連記事〜グレーインテリアの実例7選|5色の差し色とおしゃれ部屋のポイントシャンパンゴールドで上品な雰囲気に最後にご紹介するのは、黒のアクセントクロスが特徴的なリビングダイニング。お部屋が暗くなりすぎないように、ベースは明るい色味で統一しました。主なポイントはこちら。全体を白やベージュを統一して柔らかな印象に柔らかな質感や曲線を取り入れて女性らしくシャンパンゴールドのアイテムで上品さをプラス大理石調のテーブルや金属といったインテリアに、ヴェルベット生地といった柔らかなアイテムを合わせたコーディネート。また、椅子の脚やアートのフレーム、ペンダントライトなどは華奢なデザインのものを選んでいます。シャンパンゴールドがさり気なく光り、とても上品で大人っぽいインテリアに仕上がっていますね。〜上記で紹介した実例はコチラ〜優雅なティータイム一人暮らしの女性向け|モダンインテリアにおすすめなアイテム一人暮らしであまり広くない場合にも楽しめる、モダンな部屋作りにぜひ取り入れてほしいインテリアアイテムをご紹介します。デザイン性のあるミラーゴールドカラーや曲線デザインのミラーは、女性のモダンなインテリアに高級感をプラスしてくれるアイテムです。また、あまり広くないワンルームといった一人暮らしの部屋でも、ミラーを置くことで周りの景色を取り込み、空間を広く見せてくれる効果があります。ラグジュアリーな照明ガラス素材のシャンデリアなどのラグジュアリーな照明も、女性のモダンインテリアにぴったり。ダイニング上にペンダントライト、ソファ横にはフロアライト、という風に複数の照明を組み合わせてみましょう。目を惹くフォーカルポイントとしても大活躍してくれます。フラワーベースやアロマフラワーベースに季節を感じられる花を飾ったり、デュフューザーで香りを楽しむのもおすすめです。置く場所は、目に入りやすくて玄関やキャビネットなどの収納上が最適。見た目にも楽しめるおしゃれなデザインが多く、ホテルのような空間を演出してくれます。アロマなどの香りアイテムは、一人暮らしでキッチンの料理の匂いが気になる場合にも役立ちますよ。一人暮らしの女性向け|モダンなインテリアブランド3選それでは最後に、一人暮らしの女性におすすめなモダンなインテリアブランドをご紹介します!「どこでモダンなアイテムを揃えればいいか分からない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。Cassina ixc.17世紀に誕生したイタリアの家具ブランド「Cassina(カッシーナ)」と、世界各地からセレクトしたセレクト&オリジナルブランド「ixc.(イクスシー)」。Cassinaのプロダクトはニューヨーク近代美術館の永久所蔵品にも選ばれ、モダンデザインを基軸に様々なアイテムを展開しています。Kartell1949年、ジュリオ・カステッリによって創立されたイタリアのデザイン会社「Kartell(カルテル)」。世界各国に店舗を持ち、国際的な一流デザイナーと提携してプロダクトを生み出しています。最先端の工業技術で表現するデザインは、モダンでどこか遊び心の感じられるものばかり。様々なインテリアが揃うので、お好みのものがきっと見つかるはずです。Bo Concept1952年創立の北欧デンマークのインテリアブランド「BoConcept(ボーコンセプト)」。「クラフトマンシップ、シンプルさ、機能性、質の高い素材」というコンセプトのもと、現在もデンマークで企画や設計、製造を行っています。自然素材の温かみを感じられながらも、モダンで洗練された佇まいが魅力です。〜関連記事〜表参道・青山エリアでオススメの家具屋&インテリアショップを20店舗ご紹介【コーディネーター厳選】まとめ|一人暮らしの女性にぴったりなモダンインテリアを楽しもう!シンプルで洗練されたデザインが特徴のモダンインテリア。女性らしいモダンインテリアには「温かみのある素材」「柔らかいカラー」をプラスすることが大切です。ぜひ今回の記事でご紹介したポイントを押さえ、一人暮らしにモダンインテリアを取り入れて楽しんでください。