ラグ選びは、インテリアに大きな影響を与える要素です。どんな色合いのラグを選ぶかは、インテリアをバランスよく調和させられるかだけでなく、お部屋に入った時にどんな印象を持つかについても大きな違いが出ます。今回は、ラグの色を選ぶ際のポイントを紹介しながら、その色選びがもたらす効果について解説します。ラグ選びがインテリアに与える影響出典:弊社コーディネート事例洗練されたインテリアに欠かせないのは空間の色のバランスです。ラグの色単体というよりは、全体のバランスが重要となってきます。ラグの色の解説の前にインテリアのカラーコーディネートについて説明します。一般的な配色の割合は、ベースカラー70%・メインカラー25%・アクセントカラー5%と言われており、このバランス感が部屋全体に統一感とおしゃれさをもたらします。今回解説するラグは、室内で広い面積を占めるため、インテリアの主役ともなりえるほど、お部屋の印象に大きな影響を与える存在です。一般的に、ラグはメインカラーにあてはまり、他のメインカラーに属するアイテムと同系色で選ぶことが基本とされています。ただし、それ以外にも、ベースカラーであるフローリングと同系色を選んで全体的な調和を生み出す方法や、補色の小さいラグを使ってアクセントカラーとして利用する方法も考えられます。ラグの色選びのポイントは?ラグの色選びのポイントについて、具体的に紹介します。出典:弊社コーディネート事例1.スペースに合わせて形状や色味を選ぶお部屋の広さや家具の配置によって、ラグの色の選び方は異なります。コンパクトな空間では、明るい色のラグを選ぶと空間を広く見せるのに効果的です。一方、広い空間では濃い色のラグが室内のアクセントとして目を惹く存在となります。一面フローリングが広がっているインテリアと比較しても変化がありおしゃれな印象です。出典:弊社コーディネート事例また、ラグとフローリングの色でコントラストを意識すれば、ゾーニング効果が得られます。ゾーニングは、広い空間を空間をエリアごとに分割して、それぞれのエリアを魅力的に見せるための方法です。例えば、フローリングと色彩差の大きな色のラグを使用すると、リビングダイニングの一つの空間を、リビングエリアとダイニングエリアに視覚的に区別することができます。その場合、家具の横幅とラグの幅を合わせると、スッキリとしたエリア分けできれば好印象です。家具の配置とのバランスも考慮し、適切な形状やサイズのラグを選ぶことで、空間にアクセントを加えつつも一体感のあるインテリアが完成します。2.フローリングと同系色を選ぶフローリングとラグの色を同系色で調和させることで、空間全体が統一感を持ち、落ち着いた雰囲気になります。例えば、ビーチ材など白っぽいフローリングには、明るい色のラグの相性がよく、ブラックウォールナット材などダークブラウンのフローリングには濃い色のラグがよく合います。フローリングとラグの色を合わせることで、他のインテリアの主役としたいアイテムを引き立てるのに効果的です。以下の事例画像だと、ラグとフローリングが同色系等のためソファの色味が際立っています。出典:弊社コーディネート事例以下の画像だと、カーテン、ソファ、床の色味とラグを合わせることでシンプルな印象になっています。出典:弊社コーディネート事例5.カーテンの色に配慮して選ぶ同じメインカラーであるカーテンとラグを同系色でまとめたり、素材感が似たものを選ぶようにしたりすると統一感が出ます。出典:弊社コーディネート事例出典:弊社コーディネート事例また、モノトーンのコーディネートの場合、カーテンとラグの明るさを合わせるパターンだけでなく、白と黒の対比を利用して合わせるのもメリハリが出るのでおすすめです。4.ソファやベッドカバーの同系色または補色を選ぶ出典:弊社コーディネート事例ソファやベッドカバーもラグと同じメインカラーに分類されるアイテムです。そのため、同系色のラグを選ぶと基本に忠実なコーディネートで失敗を防げます。色合いが揃っていれば、柄物を選んでもチグハグな印象になりません。色選びに悩んだ時にはこの組み合わせを意識して決めるのがいいでしょう。また、インテリアカラーの補色(*1)にラグを使うとアクセントが生まれ、空間に華やかさが加わります。補色を使ったコーディネートの場合、ラグはアクセントカラーとしての役割を持つので、他の小物などの色数や点数を抑えて全体のバランスを整えましょう。(*1)お互いに反対の性質を持つ色のこと。具体的には、赤と緑、青とオレンジ、黄色と紫などが補色の関係であり、これらの色を混ぜ合わせると灰色や黒に近い色となる。5.家具の雰囲気と調和する雰囲気を持ったものを選ぶラグは家具の下や周囲に敷くことが多いため、家具の雰囲気と調和する選び方が重要です。家具のテイストに合わせた質感や色合いを検討することで、一体感のあるインテリアを完成させられます。出典:弊社コーディネート事例モダンな家具が並ぶ空間では、モノトーンの色合いやシンプルなデザインのラグが相性抜群です。一方で、ナチュラル系の家具が主役の場合は、柔らかな色合いや自然を感じさせるデザインのラグが適しています。また、ヴィンテージ感のあるアンティーク調の家具があるなら、ラグもその雰囲気に合わせた落ち着いた色調や柄を選ぶことで、統一感を強調できます。6.ラグの色と素材感をインテリアのテイストと合わせるラグ選びではなく全ての家具選びに言えることなのですが、お部屋全体のインテリアテイストに合わせた色合いや素材感を持ったラグを選ぶようにしましょう!LDKが一体になった間取りでは、ラグを置くソファ周りだけでなく空間全体を見渡すようにして、どんなものが合うか検討しましょう。以下、ヴィンテージ調で空間全体を統一させた弊社のインテリアコーディネート 事例です。出典:弊社コーディネート事例ラグは、いろんな色味がミックスされたものを選んでいます。ごちゃっと感が、ヴィンテージテイストとマッチしていますね!出典:弊社コーディネート事例出典:https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/RUG1731S/高級感を感じさせるモダンスタイルの場合、厚みのあるふっくらした風合いのラグを合わせるとさらに高級感を増した雰囲気を感じさせます。また、ナチュラルなインテリアにはざっくりとした網目や素材感のあるラグを合わせると雰囲気がアップします。カーテンやソファ、ダイニングチェアの座面の風合いなどと素材感を合わせるとまとまりのある理想的な空間が完成します。7.ラグの毛足の長さにも配慮するラグの毛足の長さによっても受ける印象は異なります。毛足が長くボリュームのあるラグは、ラグジュアリー感がありホテルのスイートルームのような雰囲気を作ることができます。光のあたり方や毛足の流れによって、異なる表情を楽しめるほか、艶のある素材を使用したものや織り込む糸の太さに変化をつけたものなど幅広い特徴をもったものがあるので、お好みに合わせて選びましょう。一方、毛足が短いものやフラットな素材のラグは、カジュアルでさらっとしたイメージです。ペットや小さな子どもがいる場合は、汚れや毛が付着した際でもお手入れがしやすいのでおすすめです。部屋の雰囲気別おすすめのラグの色ご希望されるイメージのお部屋の参考としていただきやすいよう、実際の施工例と合わせてラグの色選びについて解説します。柔らかなブラウンを基調に、あたたかで落ち着きある空間ベージュやブラウンのラグは、あたたかみと落ち着きを感じさせます。出典:弊社コーディネート事例上の画像のようなブラウンを基調にしたインテリアをさらに引き立てるためには、柔らかな素材感を持ったベージュやブラウンのラグと合わせるのがおすすめです。こちらのお部屋では、ソファの色に合わせたラグを選んで、室内全体に色の明るさのグラデーションを取り入れたブラウンを使用した奥行きと深みのあるインテリアです。全体が同系色で統一され、落ち着きとゆったりとした空気感を感じられる空間に仕上げられています。明るい色合いのラグで広々とした雰囲気出典:弊社コーディネート事例白や明るい色のラグを敷くと、空間を広く感じさせるのに効果的です。上の画像のお部屋では、フローリングの色にラグの色を合わせています。爽やかなブルーを基調として、アクセントカラーとなるイエローを、アート、クッション、ラグの模様部分で取り入れているので、統一感のある空間です。一方、下の画像のお部屋では、ソファやダイニングチェアの座面、カーテンと調和した色合いのラグを使用しています。空間全体として、あたたかみのあるベージュを利用した面積が広いので、お部屋を広く感じさせるメリットを感じられるでしょう。こちらのようなナチュラルカラーのフローリングはどんな色合いのラグとも合わせやすいので、ラグの色づかいによって、印象を変えることができます。明るいベージュやアースカラーのラグでナチュラルなイメージ出典:弊社コーディネート事例出典:弊社コーディネート事例ベージュやグリーンなどアースカラーのラグは、どんな色にもなじみやすく、合わせやすいのが特長です。ブラウンや落ち着いたブルーなど様々なアソートカラーのお部屋にマッチするほか、木の家具との相性も良いので使い勝手が高く人気があります。シャープな印象のあるアイアンのテーブルと合わせても、洗練された雰囲気を残したまま、クールになりすぎない印象を醸し出せます。モノトーンのラグを使ってモダンでシックな印象出典:弊社コーディネート事例出典:弊社コーディネート事例モノトーンのグレーのラグはシックなモダンスタイルのお部屋の雰囲気を引き立てます。上の画像のように、グレーの明るさのグラデーションを利用すると、ラグジュアリーで変化に富んだインテリアを楽しむこともできます。また、下の画像のように、黒と白を合わせてコントラストのはっきりした組み合わせにするのもおしゃれです。また、こちらのような天然石風の模様の入ったラグを使えば、モノトーンのインテリアのなかにアクセントが加わります。高級感をより際立たせたい場合は、ボリュームのあるデザインのものを選ぶといいでしょう。柄入りのラグを使ったオリジナリティのあるインテリア出典:弊社コーディネート事例柄の入ったラグを使うと、個性的でオリジナリティ溢れるインテリアとなります。模様の色づかいをインテリアのアソートカラーやアクセントカラーと合わせることと、インテリアのテイストにマッチするデザインを選ぶように留意しましょう。これらのラグは、お部屋の中でも視線を集めるポイントとなり、高い存在感を放ちます。ラグの選び方まとめラグの選び方について、”色”を重点的にご紹介しました。ラグの色の選び方をマスターすれば、季節ごとにお部屋の雰囲気を変えて楽しむことも容易になります。ぜひ、ラグをお部屋に取り入れて理想のインテリアづくりに挑戦してみてください。ラグの選び方に悩んだ場合やインテリアを一新させたい方、ぜひお気軽にお問い合わせください。お客様のお部屋を一層引き立てる理想のインテリアを実現するお手伝いをさせていただきます^^