「とにかくかっこいい部屋にしたい!」と、お部屋作りをするときに漠然と考えたことはありませんか? SNSや雑誌で見かけるような部屋は、とても魅力的で憧れますよね。ただ、どうすればかっこいい部屋になるのか分からないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、かっこいい部屋の作り方やポイントをはじめ、テイストやタイプ別のポイント、おしゃれなコーディネート実例まで詳しくご紹介します。具体的にどんな点に気をつければいいのかなどを解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。関連記事インダストリアルインテリアとは?特徴やかっこいい部屋作りのコツを紹介【モテ部屋の作り方】一人暮らしの男性のインテリアについて解説 【男性必見】スタイリッシュで洗練されたモダンインテリア。作り方のポイントをご紹介かっこいい黒い部屋のつくり方|おしゃれに仕上げる5つのポイントと失敗を防ぐコツかっこいい部屋とは?3つの共通条件弊社実例一口に「かっこいい部屋」といっても、雰囲気やテイストなど様々なお部屋があります。けれど、実はそれぞれの部屋には共通する条件が備わっているんです。誰もが憧れるかっこいい部屋にはどんな共通点があるのでしょうか? さっそく順番に見ていきましょう。①インテリア全体にまとまりがあるお部屋全体を見たときにまとまりのない印象を受けてしまう場合、かっこいい部屋とは言えません。 ひとつひとつのインテリアがおしゃれというだけでなく、空間全体で調和がとれていることがとても重要です。お部屋のコンセプトを決めて、家具や照明、カーテンなどのテイストやデザイン、素材感のバランスを考えてコーディネートすることを意識しましょう。②カラーコーディネートに統一感があるお部屋の色使いも注目したいポイントで、かっこいい部屋はしっかりと統一感のあるカラーコーディネートがされています。クッションや小物なども単純に好きな色を選ぶのではなく色の調和を考えることで、とても統一感のあるお部屋に仕上げることができます。③小物・ディスプレイにこだわっているインテリアを考えるとき、まずはソファやテーブル、ラグやカーテンといった大きなものに目がいくのではないでしょうか。 ただ、かっこいい部屋作りで必要なのは、インテリア小物や雑貨までこだわりを持って選ぶこと。また、かっこいい部屋には必ずかっこいいディスプレイスペースがあります。ファッションでも「おしゃれな人は小物使いが上手」とよく言いますよね。 インテリアでも同じように、ちょっとした小物まで厳選して選ぶことで垢抜けた空間にすることができます。かっこいい部屋の作り方|失敗しない5つの鉄板ポイント弊社実例:タワーマンション最上階らしからぬヴィンテージインテリアそれでは実際にお部屋を作るときは、一体なにから始めたらいいのでしょうか? ここからは、かっこいい部屋作りで失敗しないための「5つのポイント」をご紹介します。ただ闇雲にコーディネートするのではなく、順序を押さえながら素敵なお部屋を完成させていきましょう。誰でも取り入れることができる簡単なポイントなので、かっこいい部屋作りの参考にしてください。①作りたい部屋のテイストを決めるまず最初のポイントは、お部屋の方向性を考えることです。 「かっこいい部屋を作りたい」といっても、インテリアの好みは人それぞれですよね。そこで重要なのは、どんなテイストのお部屋にするのかを明確に決めておくこと。参考に「かっこいい」と人気のある代表的なテイストは、こちらです。モダン、ホテルライクヴィンテージインダストリアル西海岸それぞれどんなテイストなのかを簡単にご紹介するので、理想とするかっこいい部屋の完成系をしっかりと思い描いてみてくださいモダン・ホテルライク弊社実例:非日常で贅沢なひとときを「現代的」という意味を持つモダンテイスト。様々なスタイルがあるテイストですが、1950年代のアメリカンモダンやイタリアモダンなどが代表的です。モダンテイストは、直線的なデザインの家具を選び、ガラスや金属素材などの光沢のあるアイテムを取り入れることがポイント。 クールで都会的な大人の雰囲気が漂います。 高級感のあるホテルライクな雰囲気が好きな方におすすめなスタイルですよ。ヴィンテージ弊社実例:シゴト帰りにお家に帰りたくなるように。ヴィンテージは「年代もの」「古くて価値のある」という意味があり、その言葉通り、時を重ねたような味わいのある雰囲気が魅力のスタイルです。クラシカルなデザインのソファや木製家具を選んだり、錆びれたアイアンなどのアイテムを取り入れることで、ぐんとヴィンテージ感漂う空間に。インテリアの経年変化を楽しみたい方や、味わいのある雰囲気が好きな方に人気のスタイルです。インダストリアル出典:DULTON無骨なインダストリアルも、かっこいい部屋の定番スタイルと言えるでしょう。コンクリート打ち放しの壁や古いアイアン、レザー、工業的なデザインの照明など、無機質な工場や倉庫を連想させるようなインテリアが特徴。同じく古びた印象を持つヴィンテージテイストよりも、荒削りで男っぽい雰囲気が魅力のスタイルです。西海岸出典:RonHerman西海岸スタイルは「カリフォルニアスタイル」とも呼ばれ、アメリカのカリフォルニア州にあるロサンゼルスやサンフランシスコ、サンディエゴのビーチをイメージしたスタイルのことです。ブルーやグリーンといった色使い、クラフト感のあるインテリアなど、海を連想させる爽やかなコーディネートが魅力。 カジュアルで気の抜けたスタイルは、リラックス感のあるお部屋作りに最適です。②素材感やデザインにこだわった家具を選ぶ弊社実例:タワーマンション最上階らしからぬヴィンテージインテリアお部屋の方向性が決まったら、それに合わせた家具を選んでいきましょう。「ヴィンテージテイスト」を目指しているのに、ソファに西海岸テイストのデザインのものを選んでしまうと印象が大きく変わってしまいます。異なったテイストの家具を組み合わせる「ミックススタイル」というコーディネート方法もありますが、おしゃれな反面、難易度も非常に高いもの。 理想のテイストに合ったデザイン・素材感の家具を揃えることで、失敗することなく簡単に統一感のあるお部屋を作ることができるんです。③かっこいい部屋の配色を押さえる弊社実例:「ラグジュアリーでカッコ良い」に振り切った寝室カラーコーディネートには「ベースカラー(基調色):65%」「アソートカラー(配合色):25%」「アクセントカラー(強調色):10%」という基本があることをご存知でしょうか?色を取り入れすぎるとどうしてもゴチャついた印象になり、なんだか落ち着かないお部屋になってしまいます。見た目のおしゃれさだけでなく、快適に過ごすためにもテーマカラーを決めて、それに合わせたカラーコーディネートを心がけましょう。カラーについての詳しい解説は下記の記事をご覧ください。インテリア配色の基本と実例を徹底解説|失敗しない色選びとコーデ術また、「どんなカラーにすれば良いかわからない」という方もいらっしゃるかもしれません。そんなときは、誰でも簡単にコーディネートできる鉄板カラーでコーディネートしてみましょう。モノトーン|スタイリッシュでかっこいい部屋に弊社実例:シンプルスタイリッシュで洗練された空間に黒や白、グレーといった無彩色をテーマカラーにしたモノトーンコーディネート。 格式が高く感じられるかもしれませんが、実はどんな色にも合うので自信がないという方にとてもおすすめなんです。彩度がないためゴチャついた印象を受けず、洗練された雰囲気に。 スタイリッシュでかっこいいお部屋を演出することができます。アースカラー|カジュアルでかっこいい部屋に弊社実例:憧れの大人な男性ヴィンテージ地球にある自然をイメージした、ブラウンやベージュなどのアースカラーもおすすめです。こちらも無彩色同様、どんな色にも合わせやすい鉄板カラー。 モノトーンコーディネートと違って色のコントラストが少ないため、ゆったりとカジュアルな印象のお部屋を演出してくれます。「ナチュラルすぎるかも」と感じたら、ブラックを足してあげると空間が引き締まってメリハリのあるコーディネートに仕上がりますよ。おすすめの配色で紹介した実例はこちらシンプルスタイリッシュで洗練された空間に憧れの大人な男性ヴィンテージ④余白と抜け感を意識したレイアウトで広く見せる弊社実例:シンプルで、洗練された暮らしを物がぎっしりと詰まっているようなお部屋は、どうしても窮屈な印象を受けてしまいますよね。 かっこいい部屋にするためには「抜け感」がとても大切です。例えば、ソファ前にラグを敷いたのなら、ダイニング下には敷かずにコーディネートしましょう。 空間に抜け感が生まれ、開放感のある雰囲気に。 圧迫感のないガラス素材を上手に取り入れるのもおすすめです。また「お気に入りの雑貨を飾りたい」という場合は、あちこちに飾らず一箇所にまとめましょう。 物を置かない箇所を残しておくことで、スッキリとメリハリのあるディスプレイになります。弊社実例:渋かっこいいモダン ここにありひとつひとつの家具やインテリア雑貨がおしゃれでも、部屋全体でまとまりがないとかっこいい部屋とは言えません。リビング、ダイニング、キッチン...と、それぞれの空間をおしゃれにするだけでなく、一度遠くから部屋全体を俯瞰してみましょう。家具の配置のバランスは良いか? 雑貨の色やデザインの調和は取れているか? と確認しながらコーディネートすることで、統一感のある空間が生まれます。⑤こだわりの照明や小物で個性を演出する弊社実例:タワーマンション最上階らしからぬヴィンテージインテリア小物はかっこいい部屋作りの必須条件。選ぶときは、「インダストリアルな雰囲気にしたいから工業系ランプがいいかな」「ヴィンテージテイストが好きだからレトロなデザインのアートを飾ろう」といったように、インテリア雑貨を購入する際にひとつずつ厳選していくこと。そうすると、細部までこだわりのあるかっこいい部屋に仕上げることができますよ。観葉植物でグリーンを取り入れる弊社実例:窓から見える夕日を眺めながら観葉植物は空間をぐっとセンスよく彩ってくれる万能アイテムです。 グリーンを取り入れるだけで、リラックス感が増してゆったりとくつろげるカフェのような雰囲気になります。弊社実例:タワーマンション最上階らしからぬヴィンテージインテリアおすすめの場所は、リビングであればよく目にするソファ横やテレビボードの横。 広い部屋には、大きな観葉植物をシンボルツリーとして飾るのも素敵ですね。 お子様がいらっしゃるご家庭などで鉢物が置けない場合でも、気軽に置けるエアプランツやフェイクグリーンを飾ってみましょう。照明で雰囲気をつくる弊社実例:渋かっこいいモダン ここにあり住まいを考えるにあたって「照明計画」という言葉があるほど、実は照明の存在は重要です。 かっこいい部屋は必ずと言っていいほど、照明のチョイスや配置に重きを置いていて、上手に雰囲気をつくっています。部屋の明るさを確保するメインの照明だけでなく、積極的に「間接照明」を取り入れてみましょう。 ムードのあるホテルラウンジや小洒落たBARのような空間を演出することができます。アートで垢抜けた空間をつくる弊社実例:シゴト帰りにお家に帰りたくなるように。お気に入りの雑貨を飾る「見せ場」は、かっこいい部屋には欠かせないもの。 インテリアを楽しむ醍醐味のひとつでもありますよね。5つのポイントで紹介した実例はこちら渋かっこいいモダン ここにあり「ラグジュアリーでカッコ良い」に振り切った寝室シンプルで、洗練された暮らしを窓から見える夕日を眺めながら渋かっこいいモダン ここにありシゴト帰りにお家に帰りたくなるように。タワーマンション最上階らしからぬヴィンテージインテリア【タイプ別】かっこいい部屋の作り方ただ見た目がおしゃれというだけでなく、ライフスタイルに合わせたインテリアコーディネートが重要です。このセクションでは弊社実例をもとに、一人暮らし〜ファミリーといったタイプに分けて、かっこいい部屋の作り方をご紹介します。一人暮らし男性のかっこいい部屋|ワンルーム弊社実例:たまーに泊まる贅沢ワンルームで「かっこいい部屋」を実現するには、空間を広く見せつつ、生活感をいかに抑えるかが最大のテーマです。ベッドが占める面積が大きい分、壁面と光の使い方に工夫を凝らしましょう。ワンルームのかっこいい部屋作りの鉄則は、以下の3点です。1. 家具はロータイプとコンパクト設計に統一する狭い空間でかっこよさを追求するなら、視線の抜け感が重要です。ソファやベッド、テレビボードはすべて背の低いロータイプを選び、床面をできるだけ多く見せることで、空間に広がりと抜け感が生まれます。また、パーソナルチェアやサイドテーブルなど、コンパクトながらも素材にこだわった家具をアクセントとして取り入れましょう。2. 目を惹くフォーカルポイントを一点に絞る弊社実例:たまーに泊まる贅沢ワンルーム全体をごちゃつかせないため、「ここだけはかっこよく見せる」という場所を一点に絞ります。多くの場合、ベッドのヘッドボード側の壁がこれにあたります。壁面全体にアートやポスターを飾る。間接照明やブラケットライトで壁を照らし、光と影のコントラストで非日常感を演出する。 この一点にこだわることで、他に必要な収納家具などは、機能性重視のシンプルなデザインを選んでも、部屋全体が洗練された印象になります。3. 照明とリネンで非日常的なムードを演出する弊社実例:「ラグジュアリーでカッコ良い」に振り切った寝室生活感を打ち消し、かっこよさを際立たせるのが「光」と「素材」です。照明: 天井照明は避け、フロアライトとテーブルランプを複数配置し、すべて暖色系で統一します。シェードに黒やダークカラーを選ぶと、ぐっと非日常的でモダンな雰囲気になります。素材: ベッドリネンやクッションは、光沢感のある上質な素材(サテン、ベロアなど)や、レザー・ウールなど重厚感のある素材を選び、色をグレーやネイビーといったシックなトーンで統一しましょう。夫婦・ファミリーのかっこいい部屋|リビングダイニング弊社実例:とにかく黒にこだわりたい!BlackInteriorファミリーのリビングダイニングで「かっこよさ」を実現するには、生活感とデザイン性のバランスが重要です。物が集まりやすい場所だからこそ、いかに「隠す収納」と「見せる収納」を両立させるかが鍵となります。1. 大きな家具でテイストの主軸を決めるリビングダイニングは、ソファとダイニングセットといった大きな家具が空間の大半を占めます。この二つをウォールナットやブラックなどのダークトーンの木材や、レザー・ファブリックのシックな色(グレー、ネイビー、カーキ)で統一することで、全体のトーンを落ち着かせ、かっこいい印象を与えます。特に低めのロータイプソファを選ぶと、部屋が広く見え、より洗練されたモダンな雰囲気を演出できます。2. 生活感を徹底的に排除する収納計画弊社実例:とにかく黒にこだわりたい!BlackInteriorかっこよさを阻害する最大の要因は、子供のおもちゃや書類といった生活小物です。テレビボードは、引き出しや扉のついた収納力のあるデザインを選び、雑多な物をすべて隠します。ダイニングボードやシェルフは、一部にデザイン性の高い食器やアートを「見せる収納」として配置しつつ、残りのスペースは扉で閉じる「隠す収納」をメインにすることで、整然とした印象を保ちます。3. 間接照明とラグで「ゾーン分け」をする弊社実例:どんな「モダン」がお好き?広いLDKでは、照明の使い方が重要です。ペンダントライトやスポットライトを使って、食事をするダイニングゾーンと、くつろぐリビングゾーンを明確に分けます。リビングには暖色系のフロアランプやテーブルランプを複数置き、天井照明を落とすことで、夜間はホテルライクで落ち着いた、大人のかっこいい空間を演出できます。【テイスト別】かっこいい部屋のインテリア実例10選弊社実例:ダークな床の色に合わせて、かっこよく。最後に、実際に弊社が担当したお客様宅のコーディネート実例をインテリアテイスト別にご紹介します。 ご自身のお好みと照らし合わせながらご覧いただければ幸いです。モダンテイスト都会的なかっこいい部屋を楽しめるモダンテイスト。一口にモダンと言っても使うカラーや選ぶアイテムによって様々なコーディネートがあります。落ち着きのあるかっこいい部屋弊社実例:都内で働く紳士のセカンドハウスまずは、セカンドハウスとして使っていらっしゃる1LDKの賃貸マンション。 「ホテルのように落ち着いたモダンな空間」「温かみも残してリラックス感を出せるように」というご要望のもとコーディネートしました。全体的にグレー系やダークブラウンなど、落ち着いた色味で揃えています。弊社実例:都内で働く紳士のセカンドハウスソファだけでなくパーソナルチェアを置くことで、ゆったり感をプラス。 大人の落ち着いた印象にするために素材もこだわり、マットな質感のレザーを選びました。弊社実例:都内で働く紳士のセカンドハウスまた、テレビボード裏には間接照明を。 天井照明やスタンドライトも柔らかな光が広がるタイプにすることで、上質なホテルラウンジのような空間を演出しています。上質でリラックス感のあるかっこいい部屋弊社実例:量よりも、質派です。こちらのリビングダイニングは「量より質」を重視したコーディネートです。色味もダークブラウンやグレーなどでシンプルにまとめながらも、ウォールナット無垢材のダイニングを選んで上質な雰囲気に。弊社実例:量よりも、質派です。ダイニングに合わせて、ソファやローテーブルにも天然木を使用したものを。ソファ前のラグにもこだわっており、光沢のある糸で織り上げた素材を選びました。 抽象的なアートのようなデザインは、さり気なくお部屋を彩ってくれます。弊社実例:量よりも、質派です。テレビボードは置かず、ウィンドウトリートメントは透け感のあるブラインドでスッキリとシンプルに。 物をたくさん詰め込むのではなく、こういった「抜け感」をつくることで上質でかっこいい部屋に仕上がっていますね。モノトーンで揃えたかっこいい部屋弊社実例:ダークな床の色に合わせて、かっこよく。男性一人暮らしのこちらのお部屋は、ダークな床の色に合わせてモダンな空間に。カラーはブラックとグレーで統一し、高級感のあるデザインの照明や大きな観葉植物をアクセントとしてあしらいました。弊社実例:ダークな床の色に合わせて、かっこよく。ダイニング上の照明には、ガラスのペンダントライトを。 ガラス素材のインテリアは、重厚感を和らげて抜け感を生み出してくれる万能アイテムです。弊社実例:ダークな床の色に合わせて、かっこよく。ダイニング奥のキャビネットには、間接照明やアートをディスプレイ。 お部屋の奥に「見せ場」を作ると、空間を広く感じられる効果があるのでおすすめです。シンプルで無駄のないかっこいい部屋弊社実例:しごできルームモノトーンで統一して、シンプルで無駄のない印象に仕上げたかっこいい部屋。黒色を多めに用いていますが、抜け感のあるデザインのチェアやスタイリッシュな家具を選ぶことで重たいイメージにならないように気をつけています。弊社実例:しごできルームまた、リビングテーブルには大理石の天板のものをチョイス。 シンプルながらも、素材感にこだわることで高級感のあるお部屋になります。弊社実例:しごできルームLDKと隣接している寝室も、モノトーンで合わせて統一感を出しました。 ベッドには枕だけでなくクッションを置くことでメリハリのある印象に。ナイトテーブルの上には、ファブリックシェードの照明を置きました。 柔らかな灯りは、眠る前のひとときに最適ですね。ヴィンテージテイスト味わいのあるヴィンテージテイストの実例を集めました。こなれた雰囲気のかっこいい部屋を楽しみたい方はぜひ参考にしてください。ディスプレイを楽しむかっこいい部屋弊社実例:タワーマンション最上階らしからぬヴィンテージインテリアタワーマンションで、ヴィンテージテイストを取り入れた実例です。 もともとはモダンテイストの内装でしたが、素材感のある大きめのラグを敷くことで一気に味わいのある雰囲気に変わりました。クラシカルなデザインのソファに加えて、ゆったりとしたパーソナルチェアも置いてリラックス感をアップ。弊社実例:タワーマンション最上階らしからぬヴィンテージインテリア部屋の奥の壁面は、ヴィンテージテイストと相性の良い木目調のアクセントクロスにし、レトロなアートや時計を飾ることで「見せ場」を作っています。弊社実例:タワーマンション最上階らしからぬヴィンテージインテリアパッと目を引くヘリンボーン柄のダイニングテーブル。 チェアもヴィンテージ調のデザインで揃え、お部屋全体で統一感のある雰囲気に。さらにこちらにも観葉植物やアートをたくさん飾りました。 整頓しすぎずあえてゴチャッと飾ると、気の抜けたかっこいい部屋に仕上げることができるんです。 味わいと温かみのあるかっこいい部屋弊社実例:年中無休でコーデュロイコーデュロイ生地のソファと、アンティーク調の柄ラグが主役のこちらのリビングダイニング。リビングの主役とも言えるソファや、大きな面積を占めるラグの"素材感"や"デザイン"にこだわることで、ヴィンテージ感漂うかっこいい部屋に仕上がっています。弊社実例:年中無休でコーデュロイまた、天然木の温もりが感じられる家具を選んで、味わいのある雰囲気に。照明も、メインのシーリングライトだけでなくデスクランプやフロアライトを組み合わせて、温かみのある空間を演出しています。大人で落ち着きのあるかっこいい部屋弊社実例:憧れの大人な男性ヴィンテージ先ほどのお部屋と比べて、こちらは色や柄を抑え、シンプルで落ち着いた雰囲気のヴィンテージ部屋。レザーソファや木製家具、ウッドブラインドなどのブラウンカラーをメインに、ブラックカラーで引き締めた大人っぽいコーディネートです。弊社実例:憧れの大人な男性ヴィンテージテレビボードや収納家具にも、こだわりのインテリアをディスプレイすることで、垢抜けたかっこいい部屋を演出。こういった視線の集まりやすい家具の上を"見せ場"として活用するテクニックは、簡単におしゃれになるのでおすすめです◎黒を基調としたかっこいい部屋弊社実例:和室がここまで生まれ変わりましたブラックカラーをメインにコーディネートしたリビング。同じヴィンテージテイストでも、先ほどのブラウンカラーがメインのお部屋と比べて、クールで都会的な印象になっていますね。弊社実例:和室がここまで生まれ変わりました黒が基調のお部屋はどんよりと暗くなりがちなので、間接照明はマストアイテム。壁面近くに置くことで柔らかな光が広がり、ムードある雰囲気に仕上がります。こちらのお部屋では観葉植物の後ろに配置することで、植物のよさが際立ち、おしゃれな空間になっています。インダストリアルテイスト無骨でかっこいいインダストリアルテイスト。難易度が高いと思われがちですが、コツさえ掴めばおしゃれに仕上げることができます。カジュアルでラフな雰囲気のかっこいい部屋弊社実例:シゴト帰りにお家に帰りたくなるように。打ちっぱなしのコンクリートの壁に、木製×アイアンの家具や工業っぽい照明でコーディネートしたリビングダイニング。部屋に入ったときに見える対角の場所に、植物と照明を飾ることで、パッと目を惹くフォーカルポイントを作っています。弊社実例:シゴト帰りにお家に帰りたくなるように。あまり広くはない空間なので、壁寄せタイプのテレビスタンドを採用。テレビ=テレビボードと思いがちですが、こういった家具を選ぶとディスプレイを楽しむ余裕が生まれるので、狭い間取りの方にはとてもおすすめです。照明やアートを床置きすることで、すこし雑多な印象をプラスしてラフに仕上げました。弊社実例:シゴト帰りにお家に帰りたくなるように。寝室のリネンはざっくりとしたチェック柄でカジュアルに。ベッド横にもテーブルランプを置いているので、雰囲気作りと実用性のどちらも兼ね備えたお部屋になっています。無骨で洗練されたかっこいい部屋弊社実例:洗練された無骨さ。都会の隠れ家へようこそブラックレザーのソファや柄物ラグが目を惹く、こちらのリビング。ソファ横のフロアライトやデスクランプがインダストリアルな雰囲気を高めています。また、木製×アイアンのリビングテーブルを置いて、無骨にかっこよく。シルエットは華奢なものを選んでいるので"抜け感"が生まれて、すっきりとまとまっています。弊社実例:洗練された無骨さ。都会の隠れ家へようこそテレビボードにはあえてテレビを置かずに、時計や照明などこだわりのインテリアを飾りました。こういった余白のあるディスプレイが、ぐっとお部屋のかっこよさを高めてくれます。紹介した実例はこちら都内で働く紳士のセカンドハウス量よりも、質派です。ダークな床の色に合わせて、かっこよく。タワーマンション最上階らしからぬヴィンテージインテリアしごできルーム年中無休でコーデュロイ憧れの大人な男性ヴィンテージ和室がここまで生まれ変わりましたシゴト帰りにお家に帰りたくなるように。洗練された無骨さ。都会の隠れ家へようこそかっこいい部屋におすすめの家具ブランド10選画像「作り方のポイントは分かったけれど、どこで家具やインテリアを揃えればいいの?」という方もいらっしゃるかもしれません。ここからは、インテリアコーディネート会社である弊社Praemioが厳選した、おすすめの家具ブランドをご紹介します。また、「もっといろんなブランドを知りたい!」という方は、下記のインテリアショップ案内の記事も参考にしてみてください。福岡のオススメの家具屋&インテリアショップを15店舗ご紹介【コーディネーター厳選】新宿でオススメの家具屋&インテリアショップを15店舗ご紹介【コーディネーター厳選】表参道・青山エリアでオススメの家具屋&インテリアショップを20店舗ご紹介【コーディネーター厳選】恵比寿でオススメの家具屋&インテリアショップを17店舗ご紹介【コーディネーター厳選】横浜でオススメのインテリアショップ&家具屋25店舗を紹介【コーディネーター厳選①CRASH GATE(クラッシュゲート)出典:CRASH GATE無骨でラフな素材感を追求する「インダストリアル」や「ヴィンテージ」好きに絶大な人気を誇るブランドです。古材、アイアン、本革など、経年変化を楽しめる素材を多用し、一つとして同じものがない個性的な家具が揃います。カフェやブルックリンスタイルなど、大人のラフなかっこよさを目指す方に最適。特に存在感のあるソファやダイニングテーブルは、部屋の印象を決定づける主役になりますよ。・テイスト:インダストリアル、ヴィンテージ②journal standard Furniture(ジャーナルスタンダードファニチャー)出典:journal standard Furnitureファッションブランドから派生し、トレンドと遊び心を融合させた家具を展開。ヴィンテージ、インダストリアル、ミリタリーといった要素を現代の住空間に合わせてアップデートしたデザインが特徴です。古着やレトロなアイテムとも相性が良く、他の店にはない独自の雰囲気を求める方に最適。家具だけでなく、小物やアパレルも展開しており、空間全体をブランドの世界観で統一できます。・テイスト:インダストリアル、ヴィンテージ③unico(ウニコ)出典:unico「自分らしくいられる心地よい空間」をコンセプトに、幅広い層に人気のブランドです。天然木の温かみを大切にしつつも、洗練されたデザインが特徴。少し肩の力を抜いた、上質で温かみのある「大人のかっこよさ」を目指す方に最適です。日本の住環境に合わせたサイズ展開も魅力で、特に天然木を活かしたキャビネットやテレビボードは高い人気を誇ります。・テイスト:ナチュラルモダン、北欧④ligne roset(リーン・ロゼ)出典:ligne rosetフランス発の高級モダンブランドで、シンプルかつ芸術的なデザインが特徴です。代表作の「トーゴ」ソファは、その造形美からラグジュアリーで洗練された空間を演出します。妥協のない素材と、曲線美を活かした造形は、モダンで上質な「ホテルライク」なかっこよさを求める層に最適。高価格帯ですが、一生物の家具として、本質的なかっこよさを追求できます。・テイスト:ラグジュアリーモダン⑤ACME Furniture(アクメファニチャー)出典:ACME Furniture1950~70年代のアメリカンヴィンテージ家具をデザインソースに、現代の住環境に合わせて復刻・アレンジしたブランドです。アイアンとウッドの武骨さに、レザーやファブリックの温かみが共存しています。本場アメリカの空気感を感じさせる家具は、西海岸風やブルックリンスタイルといったインダストリアルテイストを好む方に刺さります。使い込むほどに味わいが増すアイテムが魅力です。・テイスト:アメリカンヴィンテージ⑥カリモク60出典:カリモク601960年代から愛され続ける普遍的なデザインが特徴の、日本の老舗ブランドです。特に名作の「Kチェア」や「ロビーチェア」は、木部と張地のシンプルな組み合わせが時代を超えた渋いかっこよさを感じさせます。日本の住空間に馴染むサイズ感と、丁寧な作りが生む上質さは、流行に左右されない大人の落ち着いたかっこよさを求める方に最適です。・テイスト:ジャパニーズモダン、レトロ⑦HUKLA(フクラ)出典:HUKLAドイツの技術と日本の感性を融合させた、高品質な国産モダン家具ブランドです。過度な装飾を排したシンプルでミニマルなデザインは、洗練されたホテルライクなかっこいい部屋に欠かせません。特にソファやベッドは、座り心地や寝心地といった機能美を追求しており、上質で快適な空間を求める層に最適。大人のための、飽きのこないモダンインテリアを実現します。・テイスト:モダン、シンプル⑧MASTERWAL(マスターウォール)出典:MASTERWAL「100年後のアンティーク家具へ」をコンセプトに、世界三大銘木の一つであるウォールナット材にこだわり抜く国産ブランドです。素材の持つ力強さ、美しい木目、そして経年変化の魅力が、本質を追求する大人のモダンなかっこよさを表現します。余分な装飾を排したミニマルなデザインは、リビングやダイニングに置くだけで空間全体を格上げ。長く使い込むほどに愛着が増し、次世代へと受け継がれる上質なかっこいい部屋を作りたい方に最適です。・テイスト:モダン、ミニマリズム⑨BoConcept(ボーコンセプト)出典:BoConceptデンマーク発の国際的なインテリアブランドで、都会的で洗練されたモダンなかっこよさを提案しています。シンプルでありながら機能的、そして随所にエッジの効いたデザインが特徴。ソファやダイニングテーブルは、サイズ、素材、色などを細かくカスタマイズできるため、ユーザーのライフスタイルや部屋の雰囲気に合わせた完璧なコーディネートが可能です。海外のトレンドを取り入れ、モダンでスマートなアーバンスタイルを確立したい方に適しています。・テイスト:ラグジュアリー、コンテンポラリー⑩B&B Italia(ビーアンドビー イタリア)出典:B&B Italiaイタリアモダンデザインの最高峰に位置づけられるハイエンドブランドです。世界的なデザイナーとのコラボレーションにより生み出される家具は、機能性と美しさを極限まで高めています。特にソファやアームチェアは、革新的な素材と構造により、彫刻のような芸術的な存在感を放ちます。非日常的な空間、美術館のようなラグジュアリーなかっこよさを求める富裕層や、インテリアデザインにおける究極の洗練を追求する層にとって、憧れのブランドです。・テイスト:ラグジュアリー、コンテンポラリーかっこいい部屋作りに関するよくある質問(FAQ)かっこいい部屋を作る際に、よくある質問に答えます。ぜひ参考にしてみてください。Q. 部屋がダサくなるNG例は?A.インテリアのテイストがバラバラなことが、最もよくあるNG例です。たとえば北欧風の家具と、インダストリアルな照明やラグを組み合わせると、まとまりのない印象に。また、家具や雑貨を「なんとなく」で増やしてしまうのも要注意。アイテムの数が多いほど生活感が強まり、散らかった印象になります。かっこいい部屋を作るためにはテーマカラーを2〜3色に絞り、「見せるもの」と「隠すもの」を明確にすることで、すっきりおしゃれな空間に整います。Q. ダサい部屋の特徴は?A.かっこいい部屋にならない原因には下記のようなものがあります。カラーバランスが統一されていない家具のサイズ感が合っていない(大きすぎ・小さすぎ)照明が白すぎて冷たい印象になっている配線や日用品が見えっぱなしこれらが重なると、どんなに高価な家具を置いても「おしゃれ」に見えません。まずは照明の色味を暖色系に変えたり、コードを隠したりするだけでも印象がグッと変わります。「整っているけど抜け感がある」空気感を目指すのがポイントです。Q. かっこいい部屋は女子でも叶えられる?A.もちろん叶えられます。かっこいい部屋=無骨・男性的というイメージがありますが、実際は「色使いと素材感のバランス」で印象を変えられます。女性の部屋なら、モノトーンやグレーをベースに、ベージュやウッド素材を少し足すだけで“洗練されたかっこよさ”に。グリーンやアートポスターをプラスすると、やわらかさと個性が加わり、女性らしいスタイリッシュ空間がつくれます。Q. メンズのかっこいい部屋におすすめなテイストは?A.メンズライクな部屋には、無骨さの中に余白を残した「インダストリアル」や「モノトーン×木目」テイストが人気です。ブラックやグレーを基調に、アイアン・レザー・コンクリート調などの素材を取り入れると、自然と雰囲気が引き締まります。ただし、全体を暗くしすぎると圧迫感が出るため、ウッドや観葉植物で温かみを足すのがコツ。「かっこいい部屋だけど居心地もいい」バランスを意識すると、長く心地よく過ごせる空間になります。下記の関連記事もせひ参考にしてください。かっこいい黒い部屋のつくり方|おしゃれに仕上げる5つのポイントと失敗を防ぐコツメンズ部屋のおしゃれスタイル6選とポイントを事例を元に徹底解説Q. 賃貸でもかっこいい部屋は叶えられますか?A.はい、賃貸でも十分につくれます。壁や床を変えられなくても、家具・照明・ファブリックの色を統一するだけで雰囲気がぐっと洗練されます。また、貼ってはがせるリメイクシートやアート・観葉植物を取り入れると、賃貸でも手軽に“かっこいい空間”を演出できます。詳しい内容は下記の記事をご覧ください。賃貸でも床に置くだけで設置できるフロアタイル&シートの選び方と事例紹介ダサい賃貸マンションやアパートをおしゃれにする方法は?実例も紹介かっこいい部屋作りをインテリアコーディネーターがサポート弊社実例:ラグジュアリーとカッコイイが混ざるとかっこいい部屋作りには、家具や色だけでなく“バランス”が大切です。弊社Praemioでは、インテリアコーディネーターが一人ひとりのライフスタイルに合わせたプランをご提案しています。「家具の配置が難しい」「狭い部屋を広く見せたい」などのお悩みも、プロの視点で解決。お部屋の広さやライフスタイル、予算に合わせて、家具のレイアウトカラーコーディネート照明や素材の組み合わせなどをトータルでご提案いたします。「かっこいいけれど落ち着く空間にしたい」「理想のテイストに近づけてかっこいい部屋を作りたい」など、理想のイメージを形にするお手伝いをしています。オンライン相談やコーディネートサービスもございますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。まとめ|憧れの「かっこいい部屋」を叶えよう今回は「かっこいい部屋」を作るための基本のステップやポイントをご紹介しました。かっこいい部屋作りのポイントは下記の5つ。作りたい部屋のテイストを決める素材感やデザインにこだわった家具を選ぶかっこいい部屋の配色を押さえる余白と抜け感を意識したレイアウトで広く見せるこだわりの照明や小物で個性を演出するインテリアのテイストの好みは人それぞれですが、これらのポイントを抑えることで、誰でも簡単にかっこいい部屋を作ることができます。弊社のコーディネート実例も参考に、ぜひ理想の部屋作りを楽しんでくださいね。関連記事インダストリアルインテリアとは?特徴やかっこいい部屋作りのコツを紹介【モテ部屋の作り方】一人暮らしの男性のインテリアについて解説 【男性必見】スタイリッシュで洗練されたモダンインテリア。作り方のポイントをご紹介かっこいい黒い部屋のつくり方|おしゃれに仕上げる5つのポイントと失敗を防ぐコツ