みなさま、こんにちは☺︎大塚です。皆さんは、色のあるお部屋と、モノトーンなお部屋、どちらがお好きですか??結構多いのが、「本当は色の入ったお部屋が好きだけど、上手くまとめられる自信がない」「結局、グレーやベージュなど無難な色ばかりでまとめてしまう」今回もそんなお客様からのご要望でした。ということで、挑戦ハードルの高さ★★★(トップレベル)なテイストであろう・・・『ミッドセンチュリー』テイストのお部屋をご紹介します!!憧れる人が多い反面、どうコーディネートしたらいいのか悩む人も多いテイストなので、コーディネートポイントも沢山書いていきますよ〜!📝(ミッドセンチュリーインテリアを作りたい方は、メモのご用意を)まずはLD、元々のお部屋から・・・床の木目ははっきりと濃いめ。天井にも木のデザインが入っていて、温かみある落ち着いた雰囲気の内装です。さて、このお部屋がどう変わったのでしょうか・・・?色と暮らす、我が家複数の "素材感" や"色" が取り入れられつつも、ごちゃごちゃせずに、まとまりのあるお部屋に仕上がっています✨⬇️ レイアウトはこちらベースの色は、ナチュラルに。ソファやラグ、カーテンなど広い面積を占めるアイテムは、アイボリーやきなり系の明るめナチュラルカラーにしています。そうすることでポイントで入るパキッとカラーが映えます。メインのソファだけを置くのではなくて、ゆったり一人掛けのラウンジチェアを取り入れるのもポイント。ベロア素材のカーキ系グリーンがお部屋のアクセントになってくれています。座り心地も良いので「大きいソファよりもこっちのチェアが取り合いになりそう笑」とお客様😆そしてここ超大切です! 異素材をMIXする事。ここのお部屋で言うと、リビングテーブルやペンダント照明のガラス素材や、フロアライトやテーブルランプのスチール素材など。キラッと硬質な素材感を取り入れることで、『ミッドセンチュリー』らしい『現代っぽさ』が出てきます。そして今回の一番のポイントは『小物』フラワーベースや、テーブルランプ、アート、オブジェ・・・シンプルなのにちょっと変わったデザインのものを、今回ふんだんに飾っています。こういう小物こそ、インテリアのオシャレ度を左右するのです!!・・・・・・・さて続いては、奥様の隠れ家をご紹介。元々のお部屋はこんな感じ・・・約2畳のかなりコンパクトなお部屋。内装もシンプルです。どんな隠れ家になったのでしょうか・・・ポジティブになれる隠れ家可愛すぎませんか...??🧡奥様からのご要望で「明るい気持ちになれるようなお部屋に!」と言うことで、暖色系のカラーを中心に ポイントはゴールドで。温かなオータムカラーがパッと気持ちを明るくしてくれるようなお部屋になりました✨⬇️ レイアウトはこちらソファはちょうど部屋の幅に収まるリーンロゼのトーゴ。座面が低くなおかつ深く座れるので、ゆったりとくつろぐことができます。無機質さを感じる 真っ白な壁面には、大小ランダムな配置でアートを飾り、間接照明が陰影を生むことで、お部屋をよりおしゃれに、落ち着く空間にしてくれています。さいごにいかがだったでしょうか?LDも奥様のお部屋も、絶妙な色使いでごちゃごちゃせず 温もり感あふれる『ミッドセンチュリー』なお部屋になりました☀️「濃い色を入れるのは抵抗ある・・・」「ミッドセンチュリー憧れるけど難しそう・・・」と言う方 結構多いんですが、上記のポイントを抑えれば意外と難しくなく作ることができます◎それでも難しいよって方は、ぜひPraemioで一緒に『ミッドセンチュリー』なオシャレ部屋を作りましょう!!お気軽にご相談くださいね🌿・・・・「 引越しを機におしゃれな部屋にしたいけど、自分でする自信がない... 」「 いつも同じような家具を買って、結局まとまりのない部屋になってしまう... 」そんな方! 一度、Praemioにご相談ください💡